チラシの裏

現在取り組んでいる事(3)筋力トレーニング

みなさん筋トレしてますか!

 

毎年射撃大会が開催される時期になると筋トレしないと勝てんなーと言ってますが、筋トレが続いた試しがありません。

 

今回は射撃と狩猟で必要な筋力をしっかり鍛えてみようと思って記事を書いてみました。

 

現在の自分の筋力

狩猟をしていると勢子だろうがタツマだろうが山を歩きます。

勢子のほうが歩く距離が長い場合もあるし、タツマのほうが長い場合もある。

傾斜も勢子とタツマのどちらがキツイかも山次第ですね。

 

自分の猟隊の山は勢子のほうが移動がきついです。

タツマは場所によって移動がキツかったりしますが、楽な場所は年寄り用だったり、新人用だったり。

私は移動がキツイところにタツマを張る事が多い(獲物が来やすい)のですが、山を歩くのは上りも下りも苦手です。

 

山の下りって膝に負担がかかるじゃないですか?

私は両ひざの手術をしてからというもの、近所を犬の散歩で歩いているだけでも膝が痛くなるようになりました。

だから膝に負担のかかる下りは慎重にゆっくり歩きます

 

上りはふくらはぎにダルさがきますよね?

心拍数もガンガン上がって息切れしてしまいます。

が、上りで必要な筋肉を鍛えるのは膝への負担がそれほどでもないので、筋トレとかで何とかなりそうです。

 

ちなみに現在の私の足の筋力は年金をもらっている人よりも弱いです。

彼らは普段は農作業をしていたりしているので、想像以上に筋力があります。

若者は筋力がまだ衰えていませんのでどうとでもなります。

私に年齢が近い人でも、趣味が登山という人が結構います。

狩猟をやる人って山遊びが好きな人が結構いるので足の筋肉が強いです。

彼らの射撃の腕がよければよろこんでキツイ場所のタツマを譲るんですけどね・・・

 

私は普段は家でパソコンで仕事をしています

長距離を歩くのは1日に1-2回の犬の散歩くらいなものです。

生活の中で重いものを持つ機会もあまりないので、いろいろな筋肉が日々衰えていると思います。

 

マジで私と同じような生活スタイルの人は筋トレしないとまずいっす。

 

 

筋トレ器具は買うな

私が今までに買った筋トレグッズは

  • ベンチプレスセットとケトルベル
  • ランニングマシン
  • ワンダーコア
  • 握力鍛えるやつ
  • ゲーム

 

基本的に膝痛持ちが器具を使ったトレーニングをするのは、足にしっかりと筋肉が付いて膝を保護するまではやらないほうが良いと思います。

 

ベンチプレスセットとケトルベル

まずベンチプレスセットのバーベルによるトレーニングですが、私的には結構続きました

というのもベンチに寝そべってバーベルをあげるので、トレーニングで膝に負担がかからないからです。

 

ですが、胸筋や腕の筋肉をそんなに鍛えても狩猟や射撃では恩恵が少ないと思うんですよね。

鹿を引っ張るにしても、必要な筋肉って足なんで。

 

射撃で銃が軽く感じるようになりブレないかなと思ったんですが、そんなことはありません

実は銃を構えるときには腕の筋肉もあったほうが良いのですが、体全体の筋肉もしっかりついていないと効果が薄いとの結論に達してます。

つまりどうゆうことかというと、銃を支える腕は安定していても、足や腹筋、背中の筋肉などもついていないと、体が銃の重さに耐えられず、バランスが安定せずにフラフラするから。

射撃で必要な筋肉の優先度は 足>上半身>腕 ですかね。

(個人の見解です)

 

ケトルベルは基本的には立った状態で体全体のトレーニングを行う感じですね。

膝に負担がかかったので止めました

 

 

ランニングマシン

きつめの傾斜がつけられるならふくらはぎを鍛えるトレーニングができるかもしれません。

傾斜がそれほどつけられない我が家のマシンで歩いているだけではカロリー消費も少なく膝が痛くなって終わりです。

肝心のランニングはやはり膝に負荷がかかりますね。

 

 

ワンダーコア

なんですかね。

楽に腹筋を鍛えられると思ったのですが、全然楽に腹筋きたえられません

まあ足を支えてくれるのと、多少上半身を持ち上げるサポートをしてくれるので床トレよりはよいですけど。

 

正直な感想

 

ベンチプレスセットでも十分同じような事ができる。

 

膝への負荷は少な目。

 

 

握力鍛えるやつ

小学生の頃はこの器具にはまりましたけどね。

にぎにぎするやつはおっさんの薄い手の皮ではすぐに指とか手のひらの皮が痛くなります

 

握力を鍛えるのは無駄ではないけれど、筋力が衰えている状態では空気をにぎにぎしたほうが良いかも

 

ボールをくるくる回すのは手首に負担がかかるので無理。

 

ゲーム

リングフィットアドベンチャーはリングを引っ張るか曲げるトレーニング以外は自重トレーニングっす。

ランニングとかもやらされるので膝にきます。

 

ィットボクシングは結構筋肉使う感じだし、かなり疲れるのでダイエットもできるかと。

ですが、ステップのトレーニングなので膝にきます

 

自重トレーニングで十分?

これがコストもかからんし場所も取らなくてよいかもしれません。

 

上半身は腕立て伏せだけでも結構鍛えられます

腹筋も鍛えられます

 

握力は空気でも握りまくっていれば良いかと。

 

下半身はスクワットと言いたいところですが、膝痛もちのスクワットは厳しい

横向いて寝そべって足を曲げ、上になった足の膝をあげるトレーニング。

上向きに寝そべって、股を閉じるトレーニング。

とか、リハビリでやったようなトレーニングを中心にやって、膝回りの筋肉を先に鍛えたほうがよいのかも。

 

 

ピラティス

自分がいま注目しているトレーニングです。

 

とりあえずこの本を買ってざっと読んでみた。

created by Rinker
¥1,520 (2024/06/20 20:46:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

トレーニングは呼吸と姿勢を意識したトレーニングのようです。

基本的な筋肉をつけるトレーニングをしつつ整体もやる感じ?

それぞれのトレーニングはどこの部位が悪い(肩とか腰とか膝とか)時に行うと良い、などの目的もあって良いです。

 

体幹を鍛え姿勢もよくなるようなので、射撃で有効なトレーニングかもしれない

膝痛用のトレーニングもあるので、しばらくピラティスをやってみようかなと思います。

使う器具も椅子くらいだし。

 

これで膝を守る筋肉がついたら、自重トレーニングも行ったり、さらには器具を使ったトレーニングをすればよいかな。

 

最後に一言

私の身長は168cmで学生時代の体重は58kg付近で、60kgを超えたことはなかったんですよ。

体重計の情報では、私の脂肪なしの体重は52.9kgらしいです。

現在の体重は71.9kgで、体脂肪率26.4%BMIが25.2なんで、総合的にあとちょっとで太りすぎのレベルに到達しそうです。

一方骨格筋は47.5%しかないので、普通のかなり下のほうです。

骨量は2.6kgで平均以下ですね、よくわからんけど。

なんですが、筋肉量(総重量らしい)は50.3kgなので正常らしい。

 

骨格筋を鍛えつつ体脂肪を減らせって事でいいのかな?

まずはピラティスで骨格筋50%目指しーの、体脂肪率20%目指しにしてみるか。

あとカルシウムサプリ買いました。

 

 

この体重計は安いのにいろいろ計測できて便利です。

 

ランキングに参加しています。

いつもポチっと応援して頂きありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

-チラシの裏