iPhone 17 Pro のコズミックオレンジを予約購入しました。
iPhone 13 Proのバッテリー持ちが悪くなってきた
カメラを使用しているとiPhoneのバッテリーはすぐに無くなります。
山ではGPSも使用するので、気づいたらバッテリー残量が20%になっていたという事も。
1年前からバッテリーの減りが速いなと感じるようになりました。
新しい「iPhone 17 PRO」も発表されたし、そろそろiPhoneの買い替えタイミングなのでしょう。
iPhone 13の現在のバッテリー最大容量は79%、ギリいける気もしますのでサブ機として使いますかね。
iPhone 17 Proは13 Proと比較してiPhone自体のサイズがほぼ同じなのですがバッテリー容量はあがっているようです。
ビデオ再生時間の比較では50%近く再生時間が延びているので、消費電力コントロールも上がっているようです。
iPhoneの購入歴
私のiPhone使用歴は4 Plus → 8 Plus → 13 Pro。
今回も4年目での買い替えなので、いつも通りの買い替えタイミングだったという事ですね。
ちなみに妻は14 Pro Max、娘が16 Pro Max。
iPhone 17はどの機種を買う?
17からは「Air」という薄さと軽さが正義の選択肢が出てきました。
CPUはProと同等、ディスプレイはノーマル+2インチ、バッテリー容量最弱、カメラはシングルのみ。
スマホに高性能カメラは不要派にはAirが最適かもしれません。
私はiPhoneにカメラ性能も求める派なのでPro以上が選択肢になります。
ProとPro Maxの違いは画面の大きさとバッテリー容量だけですかね。
iPhone 8までは大画面のPlusを使用していたのですが、山でiPhoneを取り出す時にPlusだとポケットに引っかかるのがすごいストレスでした。
13からはサイズの小さいProを使うようになったのですが、画面が小さくなった事への不自由さは全く感じません。
コズミックオレンジを選択した件
Proの本体カラーは「シルバー・コズミックオレンジ・ディープブルー」の3種類のみ。
「山で使うから」ディープブルーの選択肢はまず消えます。
13 Proがシルバーでしたので、次は別の色にしたいです。
残る選択肢は「コズミックオレンジ」のみですが、紅葉の季節だとやっぱり探すの大変そう。
山で使用するベストカラーはノーマルiPhoneの水色なんすけどね、Proにはありませんでした。
ケースを目立つ色にすればいいだけって話は却下、クリアケースを使いたいんじゃ。
落とした時に落ち葉や雪の中に潜ってしまったら色に関係なく探すのは大変ですけど。
予約競争に負けて出荷は10月1日から8日
9月12日の21時から予約開始だったので、時間ぴったりにPCのchromeで購入サイト開いたんですよ。
そしたら「私たちも待ちきれません」「そのままお待ちください」と表示されました。
素直にそのまま待てばよかったのでしょうが、別タブ開いて更新してみたり、iPhoneで開いてみたり。
結局5分遅れで開いたiPhoneのSafariだけで待機し、PCはchromeは閉じて別作業をしてました。
自動で購入画面が表示され、いざ購入って場面で13 Proの下取り出す出さない問題が。
家族から下取りに出せと言われたが、下取り出しても3万円程度のようなので下取りに出すのはやめた。
13は物理SIMの入れ替えができるけど17はeSIMなので、中国出張が発生した場合には17が使えない可能性あるし。
仕事用のサブ機が欲しいと思っていたので13 Proは丁度良いかも。
などと下取りで手間取って購入完了が遅れた。
結果、お届け予定日が10/1-10/8になってしまった。
発売日は9月19日なのでだいぶ遅れてしまいました・・・・
ちなみに購入金額はAppleCare+ 31,800円含め
211,600円
Proのカメラ性能
17 Proのズームは実質8倍(光学レンズ4倍 x センタークロップ2倍 ) 、 最大40倍デジタルズームらしい。
13 Proは光学ズーム3倍、デジタルズーム15倍だった。
ちなみに「クロップ」は、イメージセンサーの中央部のみ使用する機能で望遠効果が得られるらしい。
光学ズーム実質8倍ならスポッティングスコープ無しでも50m先にある的紙のスラッグの弾痕は見えそう。
カメラならgoogle pixelの100倍ズームのほうがよくね?と思えたのですが、Pixelは高倍率ではAI補正が入るようで「不正確」な画像が出来上がる可能性が。
ビデオ撮影はブレ補正が安定したようです。
17 Proは4Kで120FPS撮影ができるようになってますね。
13 Proでは4Kは60FPSまで、FHDでは240FPSまでの撮影可能でした。
YouTubeなどで公開するにはFHD 30FPSで十分なのですが、4kで撮影しておくとFHD用で編集する際にトリミングできたり、ちょっとしたズーム演出ができるんですよね。
4K120FPS撮影で50mスラッグ射撃同痕チェックやりたいですね。
最後に一言
iPhone 13 ProからiPhone 17 Proへ4年ぶりの買い替えなんで性能は当然良くなっているのだろうけど、別にこの機能があるからiPhone 17 Proにしたってわけでもないです。
買い替えるとなった時点で13 Proとの性能差を比較したけれど4年での進化にしてはスロー気味なのかな。
カメラも今まで13 Proを使っていて不満なかったんで、バッテリー交換だけでもよかったかも。
なんなら中華スマホの方が進化スピードが速く、性能も公式発表通りならすごく良いのだけれど、さすがに手は出せないっす。
iPhoneは17 Airで薄型挑戦したから、18はAirの薄さで2枚重ねの折りたたみ出すかもね。