HUNTING LOG

明日から令和7年度の猟期が始まります

ついに明日から山梨県の猟期が始まります。

 

昨今クマ出没のニュースが世間を賑わせていますが、私の所属している猟友会の地域でもクマが出たという話は年1回位耳にします。

私は今年でハンター7年目になりますが、まだクマを目撃したことがありませんが、今年は目撃する事になるのでしょうか?

1つ隣の地域はクマの聖地なんですけどね、こちら側には川を渡らないと来れないからわざわざ来ないとか?

 

 

手術の影響

先日胆嚢と小腸の一部を摘出してきました。

腹腔鏡による手術だったので、手術の翌日には歩いて売店に行ってました、リハビリの一環です。

火曜日入院、水曜日手術、土曜日退院って流れです。

そして退院当日にさっそく仕事が入り、徹夜ができるだけの体力は残ってましたので終わらせることができました。

 

15日は退院からちょうど1週間ですが、現状咳をしても痛みを感じなくなってきてますので問題ないでしょう。

とはいえ、へそ付近を押せばまだ痛みが出ますので油断できませんけどね。

 

昨日は山を歩いて下見してきましたので、本番も多少なら山を歩いても問題なし。

明日は念の為にマズルブレーキが付いているSavage212を使いますけどね。

 

 

FX IMPACT M3の調整

本日空気銃の調整をしてきました。

今年は5.5mmバレルでカモ・キジ・ヒヨドリ・ハトを狙いたいと思います。

 

昨年も5.5mmバレルを使用していたのですが、何も獲れず。

どうやら、エアの抜けとハンマーの強さが安定していなかったようです。

 

今年はchatGPTと相談しながらチューニングしてみました。

弾はJSBの18grです。

今年はIMPACTに借り物のHawkeの30倍スコープを載せました。

 

まずはPower Plenum側のレギュレーターを100barに設定しました。

タンク側のレギュレーターは150bar位ですのでいじりません。

ハンマーやバルブは全開

986FPS位出てしまいました

 

目指すべき弾速はJSB 18grが安定する880-900FPS位です。

レギュレーターを90bar位に落とし、ハンマーは8-3バルブは全開より1回転ちょい落としました。

これで平均902FPS。

ただし上が919,下が886FPSと安定しません。

 

そこでバルブとハンマーを微調整。

最終的に平均899FPSで落ち着きました。

上が905、下が893FPSです。

 

 

50mであればほぼほぼ狙い通りに着弾する感じになりました。

とりあえずこれで勝負します。

 

 

使用する銃とか

1.Savage 212

2.Savage220

3.Remington 870

 

これらが狩猟で主に使用する銃です。

 

Savage212はマズルブレーキが欲しい時用です。

作成した弾がリロードが上手くできないので基本1発必中の銃です。

Delta Optical 1-6倍のスコープを使用しています、最高です。

 

Savage220は今年の大物猟のメイン銃です。

弾がレッドバードのCompetitionなので遠射の自信ないです、あとバレルの中に鉛びっしりついて取れません。

スコープはMarchの1-10なのですが、このスコープのアイレリーフ?が自分にはあってないかも。

覗いていてしっくりきませんので、当てる自信がなくなってきます。

猟期中にSavage212のスコープと交換するかもしれません。

 

Remington870は今年もキジ撃ち用ですね。

スコープは使用しません。

リブバレルはチョークを交換するだけで散弾の鳥撃ち、スラッグ用と切り替えられるのが良い

MODチョークは一応「スラッグも撃てる」との話も聞きますが、安全の為MODチョーク用のスラッグを作るのもありかも。

ハーフライフルバレルは今のところ出番なしです、良いサボット弾が作れたらまた登場するかもしれません。

やっぱり3発をドンドンドンと撃てるのは強い。

スラッグバレルは20インチと短いのが魅力だけれど、勢子やらんしな・・・

 

 

BushMan 防水足袋

今年は防水足袋にしました。

AEGやyahooで販売しているBushManです。

詳しいレビューはまた機会があればやります。

 

 

これは長いバージョンのほうです。

一見長靴のように全部防水かのように見えますが、川に入った時などに防水されるのはふくらはぎの黒いラインまでです。

深い雪の中などを歩く時には良いと思います。

 

こちらは短いバージョンになります。

長いバージョンが小さめだったので1つ上のサイズを買いました。

短いタイプはこはぜとマジックテープと選べますので、マジックテープで止めるタイプにしました。

 

 

このスパイク足袋ですが、大同石油の「防水ワンタッチ中割先丸」のOEMですかね?

 

 

最後に一言

明日・明後日は夕方までグループで巻き狩りって流れです。

昨日の見回りで明日やる山のシカを起こしてしまったけれど、撃ってないから問題ないでしょう!

 

 

ランキングに参加しています。

いつもポチっと応援して頂きありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

-HUNTING LOG