Savage 220に載せているMarch FX 1-10Xスコープのアイレリーフが合わなかったので、Delta Optics 1-6xのスコープをSavage 212から取り外してSavage 220に載せました。
射撃場で射撃用Redbirdにてゼロイン調整。
ハーフライフルバレルでも50mならスラッグでも精度が良いです。
50m動的射撃にてスコープを6倍にして風船撃ちを試してみたところ、5往復10個の風船(両手の親指と中指で輪を作ったくらいのサイズ)を満射できました。
今度は1倍で5個撃ちましたが1つも当たりません。
3倍では3個中2個当たりました。
2倍は2個中1個当たりました。
マガジンに入れた弾がリロードできない問題。
マガジンへの装填1発なら問題ないけれど、2発だとボルト操作すら厳しくなる。
なので鉄砲屋でもう1つマガジンを購入。
新しいマガジンも2発装填だとリロードが上手くいかないのだけれど、ボルト操作はいける感じ。
2発目が上がってくるけれど、薬室に上手く入らない。
2つのマガジンを比べてみると、Savage 220付属のマガジンはロンデル付近が上に行かないように押さえる部分?が2発装填時にめちゃ膨らんでしまうようです。
新しいマガジンはそこまでは膨らんでいないけれど、膨らむ。
とりあえず、それぞれのマガジンには1発だけ装填して運用する事にします。
11月22日 土曜日
上の山は本日競技をしているという事で入れません。
という訳で下の山にいきます。
1回目
某学校の下にある沢沿いの山でイノシシが結構出るところです。
毎年イノシシが出ても獲れませんけどね。
私はいつもの崖沿いのタツマです。
シカは来ますけどイノシシは川の反対側に出るので、微妙ではあります。
で、開始早々シカ1頭出たようですが、タツマと反対側に逃げられてしまいました。
それからしばらくして、前方にある藪からオスのシカが顔を出したのを確認。
勢子が追い出したというより、気取って早めに移動してきたシカさんですかね。
シカさんはこちらには全く気付いていませんが、本命の撃ちやすいスジではなく撃つのが困難な山上のほうのスジへ歩いて移動。
で、距離は60mと遠いけど立ち止まったので、スコープを6倍にしてネック狙い。
発砲。
あれ?倒れない?
結構細い木が混んでいるところ越しに撃ったので、木に当たってしまった?
で、2発目をすぐに装填。
リロードはうまくいった。
シカさんは自分側へ向いているスジを小走りで移動し、自分のやや後ろ側で止まった。
距離は10mくらい?
で、座った状態では腰が回らんので立ち上がって構えたのだが、スコープを6倍にしているので近すぎるシカが見えない!
で、立ち上がった事により完全に気取られ、シカさんはビクっ!となって逃げていった。
その後、山の上のタツマのさらに上のスジを犬に追われたシカが逃げ、後ろに切られた。
その後、たぶん後ろに逃げたシカか犬を気取って、私が外したシカが川を渡り、川の反対側に居たタツマが転ばしてくれた。
他は何も出なかった。
2回目
1つ奥の沢沿いの猟場。
猟場の上には別荘が沢山あって、勢子は別荘付近から山に入る。
本日は3連休の初日ということもあり、どの別荘にも家族連れで騒がしいとのこと。
犬なども連れてきているようです。
で、やっぱりというか、何もいなかった。
本日の成果 シカ1頭。
11月23日 日曜日
1回目
先日から1発目にやるぞと言われていた山は、勢子が遅刻したのでいつもの上の山の簡単な猟場。
山の西側では他の猟隊がパンパンと景気よく鉄砲を鳴らしまくっている。
こちらの山はシカ1頭が出て勢子が撃つも、タツマと逆側に逃げられた。
そのあとは何も出ず。
2回目
その下の猟場。
毎週のようにやっているから、何も出ないだろうなと思っていたが、何も出なかった。
3回目
先週勢子が猟場に入る前に20頭位のシカがタツマと逆側へ逃げたのでやらなかった猟場。
最初の沢で勢子がシカを撃つも外れて逃げられたらしい。
で、その後最初のタツマ付近でもシカが出て同じ勢子がシカにかけるも外れて逃げられたらしい。
自分達がいる本命のタツマには何も来ず。
本日の成果 なし
最後に一言
今年はダメかな。
2週連続止まったシカのネックを撃って外しているし。
シカもイノシシも全然出ないし。
今回のシカを撃てなかった点を反省し、スコープは倍率上げても2倍程度にしようと思う。
獲物が止まっているからと、スコープの倍率を最大にしてしまうのは悪い癖だ。
スラッグを撃っているから、2倍でネック狙いがキツイ距離ならどうせ当たらん。
倍率のダイヤルを左から真上に上げると2.5倍くらいだから、そこを限界点にすればいいかも。
ちなみに、新しいマガジンは2発装填でリロードができる感じになりました。
シリコン吹きまくった。