-
-
【令和7年最新版】実包等管理帳簿
2025/7/31
銃検にて警察にチェックされる項目が増えたので令和7年版の実包管理帳簿を作りました。 散弾銃用ですが、ライフルでも使えると思います。 こちらが新しい帳簿す。 無料のエクセルオンライン版で作 ...
-
-
令和7年度 県猟友会RS射撃大会に参加しました
2025/7/6
7月5日に開催された令和7年の県のRS射撃大会に市の代表として参加してきました。 県のRS射撃大会には4年連続参加させてもらってます。 昨年は県大会で3位でしたが、千葉県で開催された一都八県RS射撃大 ...
-
-
RT部 記録会 2025年4月6日
2025/4/6
昨年12月に日本クレー射撃協会のランニングターゲット部会に加入しました。 年度は3月だか4月からスタートなので、すでに年会費は2回払ってます。 というのも、ライフル推薦の講習会が昨年12月に行われたの ...
-
-
令和6年度17週目 3月3日から3月9日
2025/3/13
罠を全て撤去しているので、山にいくのは週末だけになってます。 3月8日 土曜日 参加者13人。 雪がうっすらと積もっています。 1ラウンド目 線路に近い猟場のタツマ裏でシカ ...
-
-
令和6年度16週目 2月24日から3月2日
2025/3/4
今週の土曜日・日曜日は気温が初夏くらい。 冬用のフル狩猟装備では暑すぎて耐えられません。 3月1日 土曜日 参加者11名。 今猟期、私が唯一2匹同時に転ばした ...
-
-
令和6年度15週目 2月17日から2月23日
2025/3/3
大物猟の猟期終了まで1か月を切りました。 2月22日 土曜日 参加者15名とかなり多め。 またぎっくり腰になってしまったので、歩き移動がつらいです。 1ラウンド目 私が大き ...
-
-
散弾銃を所持していない人のライフル取得に必要な10年問題
2025/3/1
先日2回目の所持許可証の更新に行ってきました。 私の所持許可証の原交付が令和1年の5月27日なので、ライフルの取得に必要な10年は令和11年の5月27日以降って事でいいのかな? 何が気に ...
-
-
猟銃の所持許可証2回目更新手続きに行ってきた
2025/2/28
令和元年に取得した猟銃の所持許可証の更新可能期間に入ってます。 私の誕生日は4月15日なので、2月15日から3月15日までの間が更新可能期間です。 以前このブログでも所持許可証の更新について記載しまし ...
-
-
令和6年度 14週目 2月10日から2月16日
2025/2/20
やばいです、ブログは週明けすぐに作成しないと猟の内容をあまり覚えていないようです。 2月12日 水曜日 猟友と2人でイノシシ狩り。 120kgのイノシシが獲れました。 個別 ...
-
-
そろそろ銃の所持許可証2回目の更新
2025/2/14
もう銃を所持してから6年経過ですか。 所持許可証の更新の時は警察が家の中に入ってきますので、掃除しておかないと恥ずかしいですね。 警察から猟銃・空気銃等の更新手続きのお知らせ ハガキが届 ...