-
-
スクラップ鉛板から12GAサボット弾実包を作る
スクラップ屋で購入してきた鉛板を溶かす スクラップ屋で鉛板50kgを1万円で購入。(実際には51kgほど) 薄い鉛板は手で千切ることができるし溶かしやすい。 鉛板には白い粉やドロやサビな ...
-
-
Svarogサボット弾頭を4種類のピンで作って射撃テスト
2020/10/2
Svarogのサボット弾頭 ロシアの「Svarog」というメーカーの12番用サボット弾頭。 弾頭を鋳造する時にピンを変更する事で弾頭重量を変える事が可能だ。 ピンの説明に記載されている数 ...
-
-
EAGLEのHハーネスリグベストでバックパック要らず
2020/9/27 MOLLE System, PALS, ウェビング, モーリーシステム, モールシステム
私の単独猟での徒歩移動は6−7km位で、道路からそれほど離れた奥地まで行かないから現地解体もない。 なので大容量なバックパックは使用する必要が無い。 ショルダーハーネスも厚みが15mmあるので据銃しに ...
-
-
解体用ナイフと鉈など
2020/9/25
モーラナイフ 私が2019年度に狩猟を始めた時点で所持していたのは、モーラナイフのCompanion、 Heavy Duty、 Fishing Comfort Filletの3本。 主に ...
-
-
iphoneで日付入り写真を撮影して家庭用プリンタで印刷する
2020/9/22 airprint, fujifilm L 400, スマホ 日付入り写真, 印刷でフチが切れる, 家庭用プリンタ, 富士フィルム, 撮影, 有害鳥獣駆除, 管理捕獲
私の所属している猟友会の地域では管理捕獲で捕獲した獲物の写真を撮影する必要がある。 いざ撮影しようとした時によくあるのが、「カメラを忘れた」「カメラのバッテリーが無かった」事。 狩猟中も携帯しているで ...
-
-
グループ猟における無線通信
グループ猟では必須の無線機。 勢子やタツマをしている時に使用する無線機は出力が5wのハンディ無線機。 場所にもよるが3km程度離れていても複数人と同時交信ができるので非常に便利だ。 有害 ...
-
-
フィールドスコープ用スマホアダプター
2020/9/4
フィールドスコープ+スマホアダプター+スマホの組み合わせが異様な光景なのか、射撃場で毎度のように質問されるので記事にする事にした。 完成していないハンドロード弾はどこに飛んでいくか予想が ...
-
-
HastingsのM870用ハーフライフルバレルを入手
Remington M870用で所有しているバレルは2本。 交換チョーク式 26インチ リブバレルは散弾を撃つ場合に使用する。 チョークをシリンダーに交換すればスラッグも撃つことができる ...
-
-
SVAROGのZVEROBOY 20番弾頭を作ってみた
ロシアのSVAROG社の20番用モールドZVEROBOYによる弾頭造り。 ZVEROBOYはSVAROG社のサイトで直接購入できる、またはebayでも購入可能だ。 ZVEROBOYの弾頭 ...
-
-
散弾銃用実包管理帳簿のエクセル版作成と、火薬類消費計画書の書き方
2020/6/30
「猟銃用火薬類等譲受許可申請書」を提出する際に同時に提出する「実包管理帳」は自作Excelデータで印刷した書類を提出した。 このフォーマットで問題なく受理されたので公開する事にした。 散 ...