購入した弾では問題ないのに、リロードした弾では装填時や排莢時に何か問題が起こる場合があります。
私も前猟期はジャムりまくりで単発銃と言われたSavage212も、今猟期では3発目まで順調に撃てるようになってます。
それはロールクリンプ量の問題が改善できたからですね。
排莢での問題
薬室が汚れている
弾を装填したらどこかが薬室に張り付いて抜けない時は、薬室が汚れているパターンが多いですね。
私は弾の周りについているゴミを息で飛ばしてから薬室に弾を装填する癖をつけてます。
弾を狩猟ベストのポケットに入れてたらゴミが絶対付いてる、射撃場でも机に弾を置いたりすると弾の周りに火薬が付きます。
銃身内を綺麗にしている人でも、薬室までは綺麗にできていなかったり、銃身内の汚れを薬室に落としてたり。
むしろ銃身の中は汚れていても良いので、薬室はしっかりと汚れを取ってください。
購入した弾でも同じような事がおきる場合、高確率で薬室を綺麗にしてない人です。
薬室を油で綺麗にしたら、しっかりと油をふき取ります。
油のベトベトは埃やゴミが付きやすいですから、またすぐに汚れてしまいます。
私は油で拭いた後にペーパーウエスを取り換えて油をぬぐいますが、2回か3回はウエスを取り換えます。
たぶん1回目はウエスが真っ黒。
2回目は油がほんのりウエスに残る。
3回目は油付いてる?って感じ。
薬室に残った弾を抜くには、弾が撃てない操作をしたうえで銃口から棒を突っ込んで押すのがシンプルです。
もし棒がないなら絶対に弾が出ないよう、安全をかけるのは当然としてボルトを抜くとかバレルを抜く。
撃ったら排莢できる場合もあります。
排莢時に銃が傾いている
私が猟場でジャムるパターン。
排莢動作時に銃を左に傾けてしまい、ケースが排莢されずに機関部に残ってしまう。
機関部にケースが残った状態で2発目の装填動作をしてしまうと機関部が大変な事になる。
射撃場ではケースが飛ばないよう銃を左に傾けてボルトを引いたりするのでその癖の気がする。
装填での問題
弾頭とワッズがケースに合ってない
シェルが薬室の入り口より大きく膨らんでいて、薬室に入らないパターン。
Remington870では問題なかった弾が、Savage212にしたら薬室にケースが入らない、なんて事がありました。
原因はケースの外径がワッズにより膨らんでしまっていたから。
ワッズの径が多少大きくても、ケースの中に入ってしまうので困ったものです。
ケースの外径が膨らむので、シビアな薬室だとケースが入らない。
ワッズなどを入れ終わったケースを横から見たり触ったりしてみて、膨らんでいる個所があればダメですね。
そもそもですよ、ケースの内径より銃身の内径の方が小さいのだから、ケースが膨らむのはよくないんですよね。
ケース自体の内径が小さい為に一般的なワッズや弾頭を使用してもケースの外径が膨らむ場合もあります。
代表的なのがちょっと前のRXPのケースです。
あれはシェルが厚いので、その分内径が小さくなっています。
内径が小さい分圧力を稼げるので良いケースなのですが、一般的なワッズを使うとケースが膨らむので薬室の大きな銃でしか装填できません。
こだわりがないなら他のケースに変えた方がよいです、クリンプやりずらいし。
クリンプがだめ
ケースの先端がゆがんでいる。
クリンプした時に口がまん丸というより楕円になってしまうパターンです。
楕円の広い部分が薬室の入り口に入らないんですね。
ロールクリンプをする距離が少なすぎてもダメだし、多すぎてもダメですね。
ロールクリンプの距離が短いと、口の先端が柔らかいままです。
口の先端を両サイドからつまんだ時に容易にぶよぶよする状態だと、自然に楕円に変形していくようです。
ロールクリンプしすぎると折れ目ができたり歪みます。
私が現在使用している新しいRXPのケースだとロールクリンプは6mm以上10mm以下って感じでしょうか。
ロールクリンパーによると思うので、丁度よいロール量を探してみてください。
ロンデルの成型ができていない
ロンデルは撃ったあとに薬室の大きさまで膨らみます。
自分の銃で撃ったケースをリロードするのならば、論理的にはロンデルは自分の銃の薬室と同じサイズまでしか膨らまないのでそのまま使えます。
私はリサイズしてしまいますが。
ケースを拾ってきた場合は専用金具でリサイズする必要があります。
しかし落ちているケースは踏まれたか落ちた時の衝撃でロンデルが楕円に変形している場合があります。
こういったケースは破棄したほうが良いです。
また錆びているロンデルも破棄したほうが良いです。
サビでリサイズ金具が傷みやすい気がする。
またリサイズする金具は使用しているとだんだんと削れて内径が広がっていきます。
ロンデルは見た目は真鍮ですが、中身は鉄ですからね。(磁石にくっつく)
薬室にロンデルがよく張り付くようになる時がきます。
こうなった時はリサイズする金具は寿命ですので取り換えてください。
寿命は2000発くらいですかね、覚えてないけど。
12ga sizerとか20ga sizerで検索すると出てきます。
1,000円もしないので、輸入しても大した額ではないはず。
ロンデルの直径は12GAは20.4mm、20GAは17.65mm。
若干の誤差はあると思いますが、自作するならこちらのサイズ付近から微調整で。
最後に一言
ハンドロードする人はケース選びも重要ですからね。
需要が少ない弾のケースを選んでしまうと苦労します。
射撃用の弾を作るなら、クレー射撃用のケースでも良いですよ。
スタークリンプの折り目の位置でカットです。
ケースが短い為に圧力が落ちるので弾速はそれほど出なくなるけれど、射撃用だからある程度で良いでしょ。